CitrusJapan’s column

多言語Webサイト制作に強みをもつ千代田区のWeb制作会社。在籍社員が執筆しているコラムです。海外向けのサイトや翻訳ノウハウをしたためていきます。ご相談はcj.toiawase@citrusjapan.co.jpもしくは03-6709-8840までお気軽にどうぞ。

英語サイト

円安+日本のデフレ、海外から見た日本は?

海外に気軽に出かけられなくなったこの2~3年、ずっと日本にいて海外と接触がないと、物価の違いはあまり感じられないかなと思います。テレビでのインタビューなどを見ていると、日本の物価が高いと感じられている方も多い気もします。 スーパーで食品の買…

間違いやすい英語の表記・句読点編

皆さんは、カンマやピリオドなどの句読点の位置に悩んだことはありませんか?そう、「句読点はクォーテーションマークの外側に置くか、内側に置くか」問題です。実はどちらかが間違いというわけではなく、これはアメリカ英語とイギリス英語の違いによるもの…

さまざまなニーズに応えるシトラスジャパンの英語ライティングサービス

https://www.seekpng.com/ipng/u2t4u2a9o0u2y3w7_big-vesica-pisces-blue-red-purple-vesica-pisces/ 前のコラムでは、CitrusJapanが基本的に3種類の英語ライティングサービスを提供していることについて書きました。 1.翻訳2.コピーライティング3.両方の最…

翻訳依頼では、アメリカ英語/イギリス英語 どちらを使う?

日本国内で義務教育の英語を学んだ皆さんは、たぶんアメリカ英語が主流かと思います。 日本でカタカナの言語はアメリカ英語からとっている言葉も多く、アクセント問題はありますが、普通に使っているカタカナを英語に言い換えれば通じるのではないかと思いま…

間違いやすい英語の表記・スラッシュ編

日頃から、おそらく皆さんも気軽に使っていると思われる記号、スラッシュ(slash)。特に気に留めることもないと思いますが、実は日本語と英語で使われ方が少し違うなと気づいたので、ここで取り上げてみます。まずは、英語でスラッシュがどのように使われるか…

素敵な英語のライティングは3つセットでやってくる!

https://www.seekpng.com/ipng/u2t4u2a9o0u2y3w7_big-vesica-pisces-blue-red-purple-vesica-pisces/ 良いことは3つセットでやってくる – 魔法のランプの精霊が願いをかなえるように。驚くことではありませんがCitrus Japanは次の3種類の英語のライティング…

翻訳言語のみで大丈夫? 文章に合ったレイアウト?

多言語翻訳のご依頼がある中、Web、パンフレット、ポスター、フライヤーなど目的は様々で、翻訳の依頼のみの場合は、翻訳の原稿をお渡しして納品となります。 校了後、その先はどうなっているのか?は担当者様側から制作物を提出いただかない場合は、拝見で…

便利な※(こめじるし)、でも英文ではご注意

※(こめじるし)は皆さんにもおなじみの記号だと思います。普段文章を読んでいて目にすることも、自分で使うことも多いでしょう。 実際、日本語の文章を英語に翻訳する際、元原稿に※が入っていることは非常に多いです。ただ、その使い方がとても自由だなぁ、…

世界が一変したいま、本当に信頼できる制作会社

皆さんと同じように、当社もここ数年でいくつかの大きな課題に直面しました。 パンデミックが発生したとき、代表は完全リモートワークに転換するという正しい決断をしました。そして、社員が実際にあらゆる技術的な問題を社内で処理しました!移行の道のりは…

日本人を引き付けるウェブサイトを作りましょう。

世界中の多くの企業が、儲かる日本市場に参入しようとして失敗しています。失敗の主な理由の1つは、日本の消費者を引き付けるWebサイトがないことです。 日本の消費者の好みを満たすのは簡単ではありません。多くの点で、彼らの好みは他の国の人々の好みとは…

翻訳費用はどう計算するの?

翻訳を発注するときに、複数の翻訳会社に見積もりを取って比較する方が多いと思いますが、そもそも翻訳の費用はどのように算出されるのでしょうか。 方法は翻訳会社によりさまざまですが、わかりやすいのが 日本語から英語に翻訳 日本語1文字当たり〇〇円英…

欧文フォントあれこれ

皆さんは、英文の文書を編集するとき、どのフォントを使っていますか?Word文書のフォントメニューに表示される種類はますます多様になり、迷うほどです。 デジタル媒体でコミュニケーションを行う現代では、フォント選びは重要と言えます。フォントはそれぞ…

急ぎの大量翻訳案件でお困りですか?

https://www.agilitypr.com/pr-news/public-relations/5-project-management-tips-for-managing-rush-content-projects/ 今からお話しすることは、どこかしらでよく起きていることです。日本のある企業が、大規模なライティングのプロジェクトで予定より遅れ…

どうする??英語動画制作 ネイティブ・ナレーションのガイドとは?

近年、年齢を問わず動画をいろんな場面で拝見することが当たり前で、何気にインターネットで検索し、子供から大人向けそして、日本から海外配信のものまで、ワールドワイドで動画を観ているのではないかと思います。 やはり自分のお気に入りはシェアして、“…

AI翻訳を賢く使いましょう 

機械翻訳はAIによるニューラル翻訳(人間の脳神経回路が情報伝達を行う仕組みを応用した技術)により急速に進化して、精度が飛躍的に上がっています。AI翻訳をうまく利用することでビジネスのコストを削減して、スピードを高めたいとお考えの方も多いと思い…

Finger-lickin’ do it ~指をなめたいくらいそれをやれ~

https://drawception.com/game/dDef4dLh57/chicken-wearing-shoes/ タイトルに興味をひかれましたか? これは、ケンタッキーフライドチキンとナイキの世界的に有名なタグラインを組み合わせたものです。 優れたタグラインは顧客の心をしっかりと掴み、会社の…

英文コピーも見た目が大事

コピーは、言葉を紡ぎ合わせて人の心に響くように作られます。 本来、その文字を読むだけで、読み手は魅力を感じるものです。 しかし多くの場合、コピーは単独で使われるよりも、ロゴと組み合わせたり、ウェブサイトのキービジュアル画像の上に重ねたりなど…

多言語サイト向けのライティングに大切なバランス

Image by Jan Lasota from Pixabay 多言語のウェブサイト用に英語を書くとき、(アメリカ人コピーライターである)私はクライアントの希望に沿って、文化の違いを考慮して、デザインの良さを生かした魅力的なコピーを作るよう努力しています。 また、プロジ…

クオーテーションマークの使い方にご注意

英語のコピーを作るにあたり、お客様から日本語のコピーをいただくことは多いのですが、キーワードにカッコ(「」)をつけて出されることがよくあります。 例:創業以来、「本物」の味をお届けしています。 自社のサービスや商品に込めた思いが特別であるこ…

コピーの小さな変更は大きな違いを生む。

日本企業が広告やその他のコンテンツで英語の書き方が悪いと、売上や評判に悪影響を及ぼします。 私が英語のコピーライターとして提供する最も重要なサービスの1つは、そのような英語を、読者がお金を払いたくなるようなメッセージに変える小さな変更を加え…

英語のコピーを作りたいけど、何から相談すればいい?

「英語のキャッチコピーを作りたい」 「ブランドスローガンを英訳したい」 でも、初めてで英語もわからないし、どう相談したらいいのわからない、とお困りではありませんか? そんなお客様こそ、シトラスジャパンまでお気軽にお問い合わせください。 ご要望…

単数形のTheyを知っておこう

They=彼ら、と即答する方は多いと思います。 そう、2人以上の代名詞として使われますよね。 このtheyが単数形でも使われることをご存知ですか? Ask anyone and they’ll tell you. (誰かに聞いてみたら、教えてくれるよ。) Someone was there, weren’t th…

最近気になるWebデザイン~こんな時こそ海外のサイトを見てみよう! -ウクライナ編-~

2020年が始まる頃はまさか、2021年の正月に帰省の自粛を求められる状況になっているとは、想像もつきませんでした。 海外への渡航も規制が緩和されるなど、少しは良い兆しが見えてきたかのように思っていましたが、変異種による感染拡大などもあり、また規制…

今年のクリスマスは、キリスト教徒には特別だった?

コロナに散々振り回された1年、今年のクリスマスは自宅で過ごされた方も多いのではないでしょうか。 カットケーキ、オードブルデリバリー、屋内向け玩具など、自宅がキーワードとなるアイテムがニュースで取り上げられていました。 2020年のクリスマス。 ご…

最近気になるWebデザイン~こんな時こそ海外のサイトを見てみよう! -オランダ編-~

2020年もいよいよ終わりに近づいてきました。 今年はゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィークも海外旅行に行けず、ずっとガマンをして、海外旅行に行きたい気持ちが募っている方も多いのではないでしょうか。 今では、イギリスを初め、ウズベキスタン…

空飛ぶ車にもうすぐ乗れる!

画像出典 小さな空飛ぶマシン機での旅を夢見なかった人なんているでしょうか? それはもはやファンタジーではありません。 数年後には空飛ぶ車がやってきます。 自分で買えない人でも空飛ぶタクシーに乗れるでしょう。 ▼続きはこちら▼ citrusjapan.co.jp

とりあえずPlease言っとけば、何とかなる?

英会話の必殺技、”Please!”お店で買いたいものに指をさして、This one, please!飛行機でメインディッシュを選ぶときに、Chicken, please!誰かをおもてなししたいとき、とりあえず、Please, please. (ニコニコ) 具体的な単語を知らなくても、こちらの前向き…

最近気になるWebデザイン~こんな時こそ海外のサイトを見てみよう! -シンガポール編-~

巷ではGo to トラベルキャンペーンが盛り上がり、身近にもGo to トラベルを利用して旅行を楽しでいる人々がちらほら見受けられるようになりました。そんな中、ハワイ州は近く、日本からの旅行者に対して、渡航規制の緩和を認める見通しであるそうです。出発…

Web会議は疲れる、でも・・

皆さん、Web会議は好きですか? 私自身は、正直なところWeb会議は疲れるなぁと思います。 原因はさまざまあると思いますが、 ・カメラに映る相手の姿を眺めているだけなので目線が合わず、一緒にいる感覚がない ・映像、音声を逃すまいと集中力をマックスに…

最近気になるWebデザイン~こんな時こそ海外のサイトを見てみよう! -フィンランド編-~

夏の暑さもだいぶ薄れ気候の良い季節になってきましたね。 この夏は、旅行だけでなく、帰省すら我慢していた方々も多く、みなさんのどこかに出かけたいという気持ちがおおきく膨らんでいた中、いよいよ東京もGo to トラベルキャンペーンの対象となったことで…